マガジンのカバー画像

東京都マガジン

627
東京都庁関連のnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

Tokyo-London Financial Seminar 2023を開催します!【参加者募集中】

皆さんこんにちは!  今回は、英国シティ・オブ・ロンドンとの共催イベントのご案内をします。 東京都は、2月2日(木曜日)の日本時間18時30分から、ロンドンにて、Tokyo-London Financial Seminar 2023を開催します。 <イベントの特設ページはこちら> 2018年1月に始まった都とシティとの共催による本セミナーは、東京都とシティの連携の象徴として開催されており、今回で7回目となります。 今回のセミナーでは、小池知事やロードメイヤーをはじめ、

キーワードは「オープン&フラット」:「シン・トセイ3」で次のステージへ

2021年3月に「シン・トセイ」戦略を発表してから、1年後の2022年2月に「シン・トセイ2」、さらにその1年後の本日、「シン・トセイ3」に戦略をバージョンアップさせました。 「シン・トセイ3」では、2025年度をターゲットとして、都政のQOS(クオリティ・オブ・サービス)の更なる向上に向け、単なるデジタル化にとどまらず、組織文化の変革にまで踏み込んだ次のステージに挑戦していきます。今回のnoteでは、この新しい戦略について解説します。 ■「シン・トセイ」「シン・トセイ2

<初!都庁職員、アジャイル型開発に参加する>

アジャイル型開発  ~EVA・ANIMAL計画始動~  皆さん、アジャイルという言葉をなんとなく知っていますか?最近、開発に限らず仕事の進め方や考え方にも「確認と改善を絶えず繰り返す」といった表現で用いられることが多い言葉です。  その発端は、アジャイル型開発という、東京都では試みたことのない開発手法から来ています。  私たち、デジタルサービス局デジタルサービス推進課総括担当(以下「デジ局担当」という。)は、アジャイル型開発を都庁に普及させるべく、各局の職員に呼びかけ、参加

市場のお目付け役

広報広聴課です。 東京の食品を扱う豊洲市場。市場の朝はとても早いのです。市場の中にある市場衛生検査所の朝もとても早いのです。 早朝4時、検査所の一日が始まります。(朝の市場は実は初めて(^^♪) ここでの主な仕事は、有害なものや不良な食品を「市場に入れない」「市場から出さない」「市場で作らない」をモットーに監視し、食品の安全を確保することです。 ここでは23区内にある9つの中央卸売市場と1つの地方卸売市場を管轄しています。その一日を追ってみました。 早朝お仕事スタート卸売市

デジタル化は投資~町田市×東京都CIO座談会②~

東京都CIOと区市町村CIOの顔が見える関係を構築するべく、東京都・区市町村CIOフォーラムを開催。さらなる都内区市町村CIO等の皆様と都CIOとのフラットなコミュニティ形成を目的とし、個別の座談会の開催に至っております! 第25回は「町田市×東京都CIO座談会」をお届けします! 令和4年7月22日に、「東京都・区市町村CIOフォーラム第25回座談会」として町田市と東京都CIOの対談を実施しました。 ※この記事は全2回でお届けします。前半はこちら。 議題 ① 特徴的なD

FinCity.Tokyo主催の対面イベント【参加者募集中】Collaboration with global firms - New year roundtable & networking Event を開催します!

FinCity.Tokyo(一般社団法人東京国際金融機構)では、1月26日(木)にCollaboration with global firms - New year roundtable & networking Eventを開催します! FinCity.Tokyoが開催するNetworking Eventってなに? 東京に進出した金融系外国企業(資産運用業及びフィンテック企業)が、都内でのビジネス機会の拡大や金融エコシステムへ円滑に参入ができるように、国内の金融事業者等

行政×メタバース~町田市×東京都CIO座談会①~

東京都CIOと区市町村CIOの顔が見える関係を構築するべく、東京都・区市町村CIOフォーラムを開催。さらなる都内区市町村CIO等の皆様と都CIOとのフラットなコミュニティ形成を目的とし、個別の座談会の開催に至っております! 第25回は「町田市×東京都CIO座談会」をお届けします! 令和4年7月22日に、「東京都・区市町村CIOフォーラム第25回座談会」として町田市と東京都CIOの対談を実施しました。 ※この記事は全2回でお届けします。 議題 ① 特徴的なDXプロジェクト

西新宿で「スマートシティフェスタ」を開催しました!

 東京都では、「スマート東京」の先行実施エリアである西新宿において、デジタル技術を活用し、XR技術、自動運転、ロボット技術など西新宿で実装を目指すスマートサービスを体験いただくため、「スマートシティフェスタ」というイベントを、令和4年11月25日(金)~27日(日)の3日間開催いたしました!メイン会場の新宿住友ビル三角広場、サブ会場の新宿駅西口広場イベントコーナーで合わせて約5,000名の方にご来場いただき、大盛況だったイベントの様子をご紹介いたします。また会場の様子はオンラ

<スマートサービス実装促進プロジェクト>スマートサービス実装促進プロジェクトが進行中!交流会により最先端技術を活用したスマートサービスの導入を加速化!

 皆さんこんにちは!東京都では、デジタルを通じて都民の皆様の生活の質向上を目指す「スマート東京」の実現に取り組んでいます。その取組の一環として、都民の皆様の生活をより便利に、より豊かにするサービスを実装する事業「スマートサービス実装促進プロジェクト」を令和4年度から開始しました。  今日は「スマートサービス実装促進プロジェクト」のプロジェクト概要及びこれまでに実施した取組を紹介します。 「スマートサービス実装促進プロジェクト」とは  近年、新型コロナウイルスの世界的感染拡

これな~んだ?ヒント:ないととっても困るもの

広報広聴課です。 「人間の生活にないととっても困るものな~んだ?」 いろいろあるとは思いますが、その一つは「下水道」。もっとすごい答えを想像したかもしれませんが、じわじわ考えてみると確かに下水道はないと非常に困ります。 特に現代社会で、下水道がなかったら大変なことに・・。あまり知ることのなかった下水道の歴史を少し振り返ってみることにします。 下水始まり始まり世界で最古の下水道は紀元前5千年ごろのメソポタミア文明の都市と言われています。紀元前2千年ごろのインダス文明時代・モヘ

東京の鍛冶屋さん

広報広聴課です。 みなさんの家の台所にはおそらく一本は包丁があると思います。ない人もいるでしょうが、料理をする人だったら、きっと持っていることでしょう。 いまは包丁も工場などで作られることが増えたようですが、昔は町の鍛冶職人が一本ずつ作っていました。 鍛冶の歴史「日本書紀」によると日本で鍛冶が行われるようになったのは583年。敏達(びだつ)天皇(第30代572-585年)の時代に新羅から鍛冶工が招かれ、はがねの鍛冶法を習ったのが始まりといわれています。 戦国時代には多くの刀

スマートポールを活用した4プロジェクトを実施します!in西新宿

 みなさんこんにちは!東京都は、「スマート東京」先行実施エリアである西新宿において、5Gや高速Wi-Fi、センサー等の多様な機能を搭載した「スマートポール」を、令和3年度までに29基整備し、令和4年度はこのスマートポールを有効活用して、西新宿の街をより良くするためのプロジェクトを公募しました。  公募では多くのプロジェクトを提案いただき、審査の結果、以下の4つのプロジェクトに決まりました。 ・ スマートポールを活用した情報発信プロジェクト(代表:㈱角川アスキー総合研究所)