マガジンのカバー画像

東京都・区市町村CIOフォーラム

89
東京都と区市町村のChief Information Officer(CIO)との間で、新しいテクノロジーや活用ナレッジの共有を進めていきます。
運営しているクリエイター

#デジタルデバイド

視覚障害をお持ちの方にも情報を届けるためのデジタル技術の活用促進~江戸川区×東京都~

 皆さん、はじめまして。東京都デジタルサービス局の猪ノ口です。今回は東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、令和3年度のモデル自治体の一つである江戸川区の皆さんとコラボレーションして取り組んだ、視覚障害者向け行政情報の円滑な入手及びデジタルツール利用促進の取組についてご紹介します!  お読みいただいた方が、「自分も視覚障害をお持ちの方にもっと情報を届けたい!」、「作成されたマニュアル・テキストを参考にしたい!」と思ってい

聴覚障害者の方々へデジタルの利用を勧めるために~東京都と八王子市の取組~

 東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、聴覚障害者向けのデジタルデバイド是正支援を八王子市の皆さんと実施いたしました。今回はその取り組みについてご紹介いたします。 1:聴覚障害者向けのデジタルデバイド是正支援とは 八王子市では、聴覚障害者に対し、情報保障の手段として、受診時やイベント参加時等にボランティアセンターを介して手話通訳者および要約筆記者(話の内容を要約しその場で文字にして伝える)を派遣しています。しかし、こ

スマホからシニアを笑顔に!地域コミュニティを活性化するためのデジタル活用支援をやってみた~小金井市×東京都の挑戦・後編~

東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業を通して、モデル自治体の一つである小金井市の皆さんとデジタルを活用した”地域コミュニティ活性化支援”に取り組んできました。 前回の記事投稿から2ヶ月を経て、実際に地域にお住まいの高齢者の方々を対象に相談会などを開催し、その成果を検証することができました。今回はその実施結果をお伝えしていきます。 小金井市 コミュニティモデル概要 オーダーメイドの相談会をやってみた 当初、この事業では市民

コロナ禍における認知症カフェの活動促進 with デジタル~板橋区×東京都~

皆さん、こんにちは! デジタル計画担当の三田 恭平とデジタルシフト推進担当の西村 唯です。今回は、東京都と区市町村が連携して進めている「デジタルデバイドの是正」に向けた自治体モデル事業について、モデル自治体の一つである板橋区の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる「認知症カフェのデジタル化によるデジタルデバイド是正」について、途中経過をご紹介いたします。 実施の背景板橋区には令和3年8月1日時点で32の認知症カフェがあります。各認知症カフェでは週1回~月1回開催しており

地域コミュニティはデジタルで活性化できるか?Vol.2~豊島区と東京都のチャレンジ~

東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、モデル自治体の一つである豊島区の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる”地域コミュニティ活性化支援”の結果をご紹介いたします。 前回までのお話緊急事態宣言が明け、コロナ感染者数が比較的落ち着いていた10月、我々は豊島区第11地区区政連絡会委員にご意見をヒアリングすることから始めました。 前回の記事:地域コミュニティはデジタルで活性化できるか? 印象的だったのは、「来月から全

視覚障害のある方にやさしい“読み上げやすい”ホームページを目指して~府中市と東京都のチャレンジ~

実施背景府中市では、30年以上前から視覚障害のある方への市政情報の発信として、広報紙の内容を吹き込んだCD-R「声の広報」の配布を行っています。この「声の広報」の利用者に対し、市政情報の取得方法についてアンケートを行ったところ、市のホームページに対しても意見が聞かれたことから、視覚障害のある方が不便なく、市のホームページから情報を得られるよう、今回の事業にエントリーをしました。 利用者を知ることから始める この事業を担当させていただいている私たちデジタルサービス局職員は、正

ソウルにおける高齢者等のデジタル活用支援 (海外事例紹介2)

今回は、高齢者のスマートフォン利用を積極的に支援しているソウル特別市の取り組みについて、ソウルデジタル財団の金(キム)革新事業本部長にお話をお聞きしましたので、ご紹介します。 東京都の取り組みに通ずるものでもあり、とても参考になるものです! (本記事は、2月9日に開催した、東京デジタルフォローアップ官民連携連絡会において、金革新事業本部長からプレゼンテーションいただいた内容を基に作成しています。) 1 はじめに皆さんこんにちは、ソウルデジタル財団の 金恩映(キム・ウンヨン)

デジタルの力を使って障がい福祉事業をアップデート! ~東京都と多摩市の明るい未来作りへの取組~

 今回は、東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、モデル自治体の一つである多摩市の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる”障害のある方のデジタル活用支援”について、ご紹介いたします。 途中経過(ワークショップの開催)の様子はこちら 1:多摩市とのモデル事業概要振り返りも兼ねて、多摩市とのモデル事業について簡単に紹介します。 この事業では、障害福祉サービス事業所(多摩市の場合は今年度ワークセンターれすとにて取り組ん

スマホからシニアを笑顔に!地域コミュニティを活性化するためのデジタル活用~小金井市×東京都の挑戦~

今回は、東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、モデル自治体の一つである小金井市の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる”地域コミュニティ活性化支援”について、途中経過を紹介します。 実施の背景小金井市の介護福祉課では、市内でサロンや体操を実施している団体「地域の通いの場」を支援しており、その数は120団体にわたります。 介護福祉課は今年度スマートフォン教室を開催してきましたが、一方で地域の通いの場内でもICT知

八丈島でスマホ体験会をやってみた。(スマホ体験会編)

東京から南へ約280kmの太平洋上に位置する八丈島。人口約7,100人(令和3年1月住民基本台帳による人口)が暮らす、自然豊かな常春の島。 今回は、この八丈島で進められているデジタル化に関する取組や、高齢者向けスマホ教室&相談会について、ご紹介します。 ※この記事は全2回の後半です。前半はこちら。 スマホ体験会&相談会 八丈島におけるデジタル技術活用等が進む一方で、年齢等の理由からデジタル技術を扱うことが不慣れな方が、取り残されないようにしていくことが求められています。

シンガポールにおける高齢者等のデジタル活用支援 (海外事例紹介)

今回は、高齢者のスマートフォン利用の普及啓発などに積極的に取り組んでいるシンガポールのSeniors Go Digitalなどについて、シンガポール大使館のDarrel Chua参事官にお話をお聞きしましたので、ご紹介します。 東京都で取り組んでいるデジタルデバイドの是正に向けた取組みにも、とても参考になるものです! (本記事は、SG Digital Office(SDO)のWebページ及び11月29日に開催した、東京デジタルフォローアップ官民連携連絡会において、Darrel

地域コミュニティはデジタルで活性化できるか?~豊島区と東京都のチャレンジ~

 今回は、東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、モデル自治体の一つである豊島区の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる”地域コミュニティ活性化支援”について、途中経過をご紹介いたします。 地域コミュニティの現実 豊島区には129の町会があります。さらに各町会は区域ごとに12の地区に分けられています。各地区では、月1回、区政に対する区民の理解を深めてもらうとともに、区民の意見を区政に反映させるため、区政連絡会を開催

DX な日常・障害のある方へのデジタル活用支援 ~練馬区編~

今回は、東京都と区市町村が連携して進めている”デジタルデバイドの是正”に向けた自治体モデル事業について、その目的と、モデル自治体の一つである練馬区の皆さんとコラボレーションして取り組んでいる”障害のある方のデジタル活用支援”について、途中経過をご紹介いたします。 1 デジタルデバイド是正に向けた区市町村モデル事業の概要東京都では、行政サービスの根幹でもある行政手続のデジタル化を強力に推し進め、都政のQOSの向上を図っていくため、行政手続の原則デジタル化を定めた東京デジタルフ

高齢者向け都内一斉スマホ相談会を開催しました

都は、行政手続のデジタル化の推進と共に、誰一人取り残すことのないデジタル社会の形成を目指し、デジタル技術を扱うことができる人とできない人との間に生じる格差(デジタルデバイド)の是正に取り組んでいます。 この取組の一つとして、10月10日及び11日の2日間(2021年デジタルの日)、都内各地においてスマートフォン相談会を開催しました。 2日間で延べ540名の都民の皆様からの相談に対応できるとともに、今後の事業展開へと繋げていくための貴重なご意見をいただきました! 相談会概要