日々の買い物って結構大変ですよね。重い荷物を持って歩くだけならまだしも、もしエレベーターのない集合住宅に住んでいたら・・。高齢になったらなおさらキツいなあと思います。 高齢で体が思うように動かない、また最近ではコロナのために買い物になかなか出られないという方がいます。 今回は、そう…
【ご意見募集】 都政のデジタル化に関するご意見・ご要望がございましたら、アンケートフォーム(東京都政策企画局HP内)へご記入ください。 「シン・トセイ」戦略(案)のコア・プロジェクトの1つ、「ワンストップ・オンライン手続プロジェクト」では、都民・事業者の皆様があらゆる行政手続をいつ…
都庁における取組のうち、顕著な功績を残した取組を表彰する「令和2年度東京都職員表彰」を実施しました。 受賞案件のうち、 職務発明部門 職務に関して有益な発明等をした取組 政策課題部門 都政課題の解決に当たり、顕著な功績があった取組 業務改革部門 都民サービスに関する改…
【ご意見募集】 都政のデジタル化に関するご意見・ご要望がございましたら、アンケートフォームへご記入ください。 3月24日、東京都交通局は、都営地下鉄における平日全列車の車両別の混雑予測情報について、都営交通アプリでの提供を開始しました。 このアプリでは、これまでも、「列車別」の混雑予…
デジタル化に取り組む若手職員と、武市・宮坂両副知事による、オンライン意見交換会。前編に引き続き、ディスカッションの模様をお届けします。 参加者一覧(五十音順): 金子楓 主任(オリンピック・パラリンピック準備局 総務部 企画計理課) 川原知哉 主任(教育庁 総務部 教育政策課) 佐々木徳…
皆さん、こんにちは。 昨年8月から、度々このnoteで、「次世代通信推進課」の取組内容を紹介してきました。今回は昨年4月に他の局から転入した私の視点から、ご紹介させていただきます。 最初は“?” 部署名は次世代通信推進課。 異動先の部署名を聞いたとき、「“次世代通信”って何?最近、よく…
こんにちは。東京iCDCの事務局です。 東京iCDCの専門家ボードに参画いただいている先生方を順番に紹介していきます。 16回目は、研究開発チームの井上 豪(いのうえ つよし)先生です。 ―Q 最初に自己紹介をお願いします。 大阪大学薬学研究科の井上 豪(いのうえ つよし)と申します。この度、東…
東京都のデジタルシフト推進を担当しております西村 唯と申します。 デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向けて、様々なチャレンジを都庁で行っております。 前回のVol.3【東京備蓄ナビ】いつか来る災害に備えよう!に続いて、最終回となるVol.4では【都庁でやって…
東京都の「国際金融都市・東京」構想に基づく金融プロモーション事業の一環として、一般社団法人東京国際金融機構(通称、FinCity.Tokyo)が、2021年2月24日(水)、Tokyo Asset Management Forum 2021(TAMF2021)を開催しました。 本セミナーでは、国内の資産運用業の多様化・高度化の推進を目的に、新…
こんにちは。東京iCDCの事務局です。今回は宿泊施設での療養をまとめてみました。 新型コロナウイルス感染症の方々のうち、「入院治療の必要がない軽症者や無症状者の方」については、大切なご家族やお友達等に感染させないよう、また、症状の急変に速やかに対応できるよう、東京都が用意したホテルな…