マガジンのカバー画像

東京都マガジン

631
東京都庁関連のnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「あなたは都庁が好きですか?」と116人の若手職員に問いかけてみたら。

2020年8月に「都政の構造改革」が始まって2年半が経ち、未来型オフィスの展開、ペーパーレス55%削減、FAXレス99%削減、都民利用78施設の入場料等のキャッシュレス化完了など、いくつかの成果が目に見えるようになってきました。 一方、2021年度の職員向け調査では、構造改革で都政は変わってきたか?という問いに対し、「変わった」とする回答は58%で、4割強の職員は「変わっていない」という回答でした。(※2022年度調査では「変わった」が63%に改善しました) 構造改革とい

「シン・トセイ」は2年半でどこまで進んだ?デジタル環境に関する満足度調査の結果をお伝えします

都政の構造改革を着実に進めていくためには、改革の現在地を定期的に調査して数値化し、その結果を踏まえて、取組をアジャイルに修正していくことが必要と考えています。 シン・トセイでは、行政手続やデジタルサービスについて、ユーザーである都民の方の満足度を調査し、海外都市と比較することで東京の現在地を把握しています。 また、都政のQOS向上のためには、行政サービスを担う職員が、効率的で生産性の高い仕事ができる環境を整えていくことが必要です。そのため、シン・トセイでは、都民の方だけで

Tokyo OSS Party!!で体感する官民共創の世界

Tokyo OSS Party!! の概要掲載ページはこちら 官民共創デジタルプラットフォームについてはこちら 1.イベント背景と官民共創デジタルプラットフォーム2021年度:官民共創事業の開始・Tokyo OSS Party!!初回開催 2021年度、都は、都が持つソフトウェア(ソースコード)をオープンソース化することで他の自治体でも活用できるよう「オープンソースソフトウェア(OSS)ガイドライン」を策定しました。併せて、 OSSガイドラインの普及啓発と、自治体とシビッ

新型コロナの“収束”とは? -都民インタビュー結果から

こんにちは。東京iCDCリスコミチームです。 リスコミチームでは、新型コロナ流行から3年以上が経過した時点における都民のみなさんの意識や現状を知るため、2023年2月にアンケート調査を実施しました。その結果を6回にわたりお届けしました。 第1回 流行から3年。感染防止対策、どうしていますか? -都民アンケート結果から(1) 第2回 これからの感染防止対策、どうしますか? -都民アンケート結果から(2) 第3回 マスク着用のマイルール-都民アンケート結果から(3) 第4回 

第6回 新型コロナと後遺症 -都民アンケート結果から(6)

こんにちは。東京iCDCリスコミチームです。 新型コロナの流行が始まって3年以上が経ちました。リスコミチームでは都民のみなさんがどのような感染防止対策を行っているか、また今後の感染防止対策についてどう考えているか等を把握するためにアンケート調査を実施し、これまで5回にわたってその結果をお伝えしてきました。 第1回 流行から3年。感染防止対策、どうしていますか? -都民アンケート結果から(1) 第2回 これからの感染防止対策、どうしますか? -都民アンケート結果から(2)

「共同」-GovTech東京のコンセプト-~立川市CIO×昭島市CIO×東京都CIO座談会~

東京都CIOと区市町村CIOの顔が見える関係を構築するべく、東京都・区市町村CIOフォーラムを開催。さらなる都内区市町村CIO等の皆様と都CIOとのフラットなコミュニティ形成を目的とし、個別の座談会の開催に至っております! 第31回は「立川市CIO×昭島市CIO×東京都CIO座談会」をお届けします! 令和4年10月21日に、「東京都・区市町村CIOフォーラム第31回座談会」として立川市CIO、昭島市CIO、東京都CIOの対談を実施しました。 議題 ①人材育成・確保について

来年度に向け取組を飛躍!~~第3回西新宿スマートシティ協議会の報告~~

 皆様、こんにちは。東京都では令和2年度から、地元のエリアマネジメント団体である(一社)新宿副都心エリア環境改善委員会と共同で、「西新宿スマートシティ協議会」(以下「協議会」という。)を運営し、地元企業をはじめとする様々なステークホルダーと連携しながら、西新宿の街をスマートシティにしていく取組を推進しています。 今年度の締めくくりとなる第3回協議会を開催! 西新宿スマートシティ協議会は、デジタル技術を活用することで人と人、人と都市をつなげ、西新宿に関わる人のQOL(生活の質

令和4年度東京都職員表彰案件が決定!

広報広聴課です。 総務局からのお知らせです。 令和4年度東京都職員表彰を受賞した案件のうち、都政課題の解決に当たり、他に例をみない顕著な功績があった取組を表彰する「政策課題部門」、都民サービスに関する改善、公務能率の向上に関して貢献のあった取組を表彰する「業務改革部門」の案件について紹介します。 <政策課題部門> 日本を牽引! 全国に先駆け、アスファルト舗装工事の低炭素化を実現建設局 低炭素型舗装推進チーム 功 績:アスファルト混合物製造時の低炭素化と工期短縮を推進 ポ

馬も願うよ。交通事故ゼロ

広報広聴課です。 時々都内やテレビなどで、ビシッとしたかっこいい制服に身を包み、馬に乗ってパレードを先導している人たちを見たことがありませんか。 彼らは実は警察官。警視庁の第二交通機動隊に所属する騎馬隊員なのです。 余談なのですが警視庁は東京都の機関、警察庁は国の機関。日ごろお世話になっている都内の交番のお巡りさんは警視庁の職員です。この二つ、結構混同してしまう人多いみたいです。。 ドイツ視察を参考に騎馬隊の歴史は古く、明治7年、警視庁と内務省との間の文書往復や伝令を行っ

City-Tech.Tokyo開催レポート④ キーノートスピーチ

2月27日、28日に開催された「City-Tech.Tokyo」について全4回にわたってお届けしています。 ラストはキーノートです。 City-Tech.Tokyoのキーノートは3名に登壇いただき、それぞれの観点から、スタートアップエコシステムと都市課題の解決方法を語っていただきました。 1日目のキーノートは日本企業論を専門としているカリフォルニア大学サンディエゴ校大学院教授のUlrike Schaede氏。 ビジネス改革と企業変革のコンセプト、その実行方法、そしてなぜ大

City-Tech.Tokyo開催レポート③ 宮坂副知事参加セッション

2月27日、28日に開催された「City-Tech.Tokyo」について全4回にわたってお届けしています。 3回目の今回は宮坂副知事もパネリストとして参加した東京都のセッションです。 2月27日(月)17時5分から17時50分まで、東京都はCity-Tech.Tokyoセッションの一つとして、「行政が変わることのインパクト(英題:The Impact of Government Transformation: Why does it matter to you?)」を主催し

“サステナブルって身近なんだ” 経営者の生の声が集まってきました

突然ですが、「東京サステナブルNavi」をご覧になったことはありますか? 中小企業のみなさん向けのESGお役立ちサイトとして、去年10月から正式公開しています。 このサイトでしか見ることができないコンテンツとして、優れた取組をしている経営者様の生の声をヒアリングしていてご好評いただいています。 先日3月20日の投稿をもって、掲載企業が7社となりましたので、これまで掲載した企業様の記事を簡単にご紹介させていただきます。 株式会社不二製作所(2022年10月20日公開)「今

City-Tech.Tokyo開催レポート② ブース出展・装飾、ピッチ

2月27日、28日に開催された「City-Tech.Tokyo」について4回にわたってお届けしています。 2回目の今回は、ブース出展やピッチコンテスト、会場の様子をお伝えします。 City-Tech.Tokyoのイベント会場内には、約400ものブースが設置され、そのうち主にホールEとホールD7で、スタートアップ企業の展示が行われました。 ホールEには、分野別ブースや都市別ブース、協賛企業ブースや大学ブースが展示されました。 会場内には、ひと際目を引くビデオキューブや、の

City-Tech.Tokyo開催レポート① オープニングセッション

2月27日、28日、東京国際フォーラムで東京都として初のグローバルスタートアップイベント「City-Tech.Tokyo」が開催されました。その模様を全4回にわたってお届けします! City-Tech.Tokyoは、小池知事のスピーチで幕を開けました。 小池知事は、海外留学の経験や女性初の東京都知事への就任といった自身の挑戦に触れ、「挑戦し続けることは社会の持続可能な発展のために、不可欠だと考えている」と述べました。 また、昨年11月に策定されたスタートアップ戦略「Gl