マガジンのカバー画像

スマート東京の推進

165
「スマート東京の推進」や5Gを担当している 東京都デジタルサービス推進課とネットワーク推進課からの情報発信をピックアップしています。
運営しているクリエイター

#デジタルツイン

都市のデジタルツイン特別編     ―能登半島地震支援―

 「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第10回の発信です。  今回は、令和6年元旦に発生した能登半島地震に対するデジタルツインの支援について、担当者目線でご報告します。  初めに、この度の地震によりお亡くなりになられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。  また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。 データ掲載に至るまで 地震発生の翌日以降、国土地理院などから空中写真を中心とし

都市のデジタルツインって!?ー実証事業進行中ですー

 「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第9回の発信です。  10月から新たにデジタルツインの部署に加わった増田です。それまではデジタルツインとはまったく関係ない民間企業で働いていました。そのため「都市のデジタルツインって?????」状態から始まりました。そういった初心者目線でデジタルツインって何かを紹介してみたいと思います。 デジタルツインって何? 現実世界の物体や環境を、デジタル世界で再現しようとするものです。デジタルの双子ということで「デジタルツイン」と呼ばれていま

都市のデジタルツインって!?―デジタルツインの有識者検討会が7月14日(金)に開催されます!―

1. デジタルツイン実現プロジェクトこれまでの取組 「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第7回の発信です。  4月から新たにデジタルツイン担当になりました、榎本です。よろしくお願いいたします。  さて、デジタルツインとは、センサーなどから取得したデータをもとに、建物や道路などのインフラ、経済活動、人の流れなど様々なフィジカル空間(現実空間)\の要素を、サイバー空間(コンピューターやコンピューターネットワーク上の仮想空間)上に「双子」のように再現したものです。デジタルツイン

都市のデジタルツインって!?―デジタルツイン3Dビューアのデータや機能、鋭意追加中です!―

1. 新たに担当になったのでデジタルツイン3Dビューアを弄ってみた  「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第6回の発信です。  9月から新たにデジタルツイン担当になりました、デジタルシフト推進担当課長の松野です。よろしくお願いいたします。  さて、デジタルツイン担当になったので、3Dビューアを触ってみました。ちょっと前より機能が追加されていますよ。  3D建物データの高さ情報 によるフィルタリング  任意に高さの範囲を指定して建物を表示できるようになりました。  大

都市のデジタルツインって!?―こんな工夫をしています、デジタルツインの情報発信―

1.デジタルツイン実現プロジェクト 大盛況の有識者会議  「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第5回の発信です。  先日実施した、第6回 東京都における「都市のデジタルツイン」社会実装に向けた検討会には、都が主催する有識者会議としては異例の規模となる380名を超える方にお申込みいただきました。お申込み・ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。  都市の多様なデータを集約して利活用を目指す「都市のデジタルツイン」は、デジタルサービス局だけでは実現できず、都庁

都市のデジタルツインって!?―3Dビューアの掲載データ、どんどん充実しています!―

1.デジタルツイン実現プロジェクト、これまでの取組  すっかりご無沙汰してしまいましたが、「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第4回の発信です。 都では「『未来の東京』戦略」において、デジタルツインの実現を掲げており、2021年度から「デジタルツイン実現プロジェクト」を立ち上げて、社会実装に向けた取組を推進しています。  2021年度は都のデジタルツイン元年だったわけですが、次のようなことに取り組んできました。 ✔ デジタルツインの社会実装に向けたロードマップ(設計図

都市のデジタルツインって!? ―デジタルツイン実現プロジェクトWebサイトと3Dビューア(β版)開設!―

1.デジタルツイン実現プロジェクトの情報発信Webサイト開設  少しご無沙汰でしたが、「都市のデジタルツインって!?」シリーズ第3回の発信です。  都では、「『未来の東京』戦略」においてデジタルツインの実現を掲げ、2021年度は「デジタルツイン実現プロジェクト」を進めており、有識者会議やセンサー等によるデータを活用した実証を行っています。  このような取組の進捗状況を定期的にお知らせするため、7月にWebサイトを開設し、サイト内には、サイバー空間上に東京を再現した「東京都デ